彼のライブでずっと長く歌われ続けている曲、大切にしているであろう曲、
会場と一体となって歌う曲、そんな曲をピックアップしてご紹介します。
1時間半という予定時間を考慮すると1曲6分とすると実際15曲程度かと
予想しています。そうなると、この中級編の曲が非常に重要な意味を
持ってくると思われます。(初・中級編で合計12曲を取り上げています)
曲名 | Rock And Roll Fantasy | ||
オリジナルアルバム | Desolation Angels | Bad Company | 1979 |
コーラス必須パート |
♪It's All Part〜Of My Rock And Roll Fantasy〜、 It's All Part〜 Of My Rock
And Roll Dream〜♪ |
||
参考情報 | ノリがよく、パーティー気分にぴったりの曲。当然ライブでも大盛り上がり。2002年のライブDVDでは、この曲に続いて、ビートルズナンバーのメドレー(Ticket toRide、I Feel Fine)を演奏しており、これがまためちゃめちゃかっこいい。ポールは他にもBritish Rock Symphonyというアルバムに参加し、ノルウェイの森、Imagine、Penny Laneといったビートルズナンバーを歌ったこともあります。 | ||
映像リンク | 多分1970年代終わりから80年代初めの映像(TVショウのような雰囲気ですが詳細不明) バドカンの曲の中では、後期の曲。やはり、笑顔は少なめです・・ |
||
歌詞リンク | ![]() |
曲名 | Shooting Star | ||
オリジナルアルバム | Straight Shooter | Bad Company | 1975 |
コーラス必須パート |
♪ Don't you know that you are a shooting star〜、Don't you know〜, don't you know〜 ♪ |
||
参考情報 | 過去、海外では、上記サビの部分につながる前の部分(Johnny died one night〜に続く部分)をポールが歌って、次から観客へと大合唱となっているが、覚える歌詞が長めなので、標準的日本人には難しい(とポールが判断する)かも。従ってとりあえず、上記部分からマスターしましょう。ロックスターの栄光とその死がテーマになっていますが、決して暗い曲ではありません。フリーのギタリスト(故ポールコゾフ)が思い出される曲でもあります。 | ||
映像リンク | Rocklife 1994 | ||
歌詞リンク | ![]() |
曲名 | Silver Blue And Gold | ||
オリジナルアルバム | Run With The Pack | Bad Company | 1976 |
コーラス必須パート |
特になし。でも下記パートを歌う気満々で行きます! |
||
参考情報 | 個人的にすごく好きな曲なので、求められなくても、歌ってしまいそう。。ポールは多分ピアノ。彼女がどこかに行ってしまって、でも愛しているよと歌うポール・・ちょっと高めのキーから入る、ちょうどよいリズムの心地よい曲です。 | ||
映像リンク | In Concert 2002 Merchants Of Coolからの映像 | ||
歌詞リンク | ![]() |
曲名 | Good Lovin' Gone Bad | ||
オリジナルアルバム | Straight Shooter | Bad Company | 1975 |
コーラス必須パート |
特になし |
||
参考情報 | 現在進行中のソロツアーの一部公演では、オープニングにも使われている、ノリのよい曲。 果たして日本のオープニングはどうなる??これ?それともThe FirmのCloserか?? |
||
映像リンク | 1975年の多分プロモ映像 | ||
歌詞リンク | ![]() |
参考DVD他